Money Think

お金について、勉強した事、実践している事などざっくばらんに綴ります

2019年5月 1号発電所 発電実績レポートと発電所の見回り

こんばんは、健四郎です。

 

元号も変わり、驚異の10連休もあっという間に過ぎ去り、5月が終わりました。

 

天候も日射に恵まれる日が増えてきて、太陽光オーナーとしては春を謳歌している方が多いのではないかと思います。

 

今月も発電所の実績が出ましたので、早速ですがレポートして参ります。

 

1号発電所スペック

 

moneythink.hatenablog.com

 

 

2019年5月 1号発電所 発電実績

f:id:kenshirou100:20190531210219p:plain

 

ついに来ました!!

 

昨年12月に発電開始してから、初の業者発電予測達成です!!

 

今月は1日晴れている日も多く、よく発電してくれました。

 

売電額も247,797円(税抜)と大きく伸びました。

 

ただ月中に、中電保安協会の人から電話があり「電柱の方から漏電?しているかもしれないので検査させて欲しい」と入電があったときは少しヒヤリとしましたが、検査の結果問題なしとのご連絡でした。

 

その後も特に変異なく発電しているので一安心です。

 

 

続いて月内発電量推移、平均発電量・最高/最低発電量推移がこちらです。

 

f:id:kenshirou100:20190531211127j:plain

f:id:kenshirou100:20190531211218p:plain


 

 1ヶ月31日のうち、20日も1日400kWhを超えている日があります。

 

5月は一般的に年間でもっとも発電する時期と言われていますが、まさにその通りの結果となりました。

 

来月には梅雨入りするでしょうから、ここまでの発電は見込めないと思いますが、台風シーズンを前にこの調子で一稼ぎして欲しいものですね。

 

 

 

 ところで、少し前になりますが太陽光発電の見回りに行ってきた際にフェンスがグラついていたよという話を取り上げていたかと思います。

 

 前回の見回り点検時の記事↓

moneythink.hatenablog.com

 

 

その後業者さんから連絡があり、無事にフェンスのグラつきが直ったとのことで、またしても抜き打ちでGWに見に行ってきました。

 

ちなみに、前回見たときはこんな感じのフェンスが

 

f:id:kenshirou100:20190324141426j:plain

 

 

GWに見に行った時にはこうなってました(俯瞰の写真は撮り忘れました)

f:id:kenshirou100:20190531212430j:plain


 しっかりと基礎で固められていました。

 

元々畑で地盤が緩かったので、固めないとどうやってもグラついてしまうとの事でこういう仕様になったとの事でした。

 

ついでに中の様子も見て回ると・・・

f:id:kenshirou100:20190531212755j:plain

 

めちゃくちゃ防草シートを突き破ってきている!!

 

そして、奥側の水はけが悪い!

 

雨上がりの翌日なので、水がまだ残っていました。

 

奥に行くと沈み込んで水が溢れてきて、靴がベチャベチャになりかけたので手前の草だけ引っこ抜いて帰りました。

 

やっぱり安もんの防草シートは弱いな・・・2号発電所はザバーン240で敷くので、少しは違うかな?と思いながら隣の標識なしの野良発電所を見ると・・・!

 

f:id:kenshirou100:20190531213336j:plain

 

このお隣さんはほぼ同時期に建設された発電所ですが、わずか半年弱でこの有様・・・

 

これはちょっと酷いですね。

 

今後台風シーズンが到来したらどうなってしまうんでしょう?

 

かけらが飛んできそうだなおい・・・ちゃんと管理してほしいけど今時の新築太陽光で看板もつけてないくらいの雑さなので、おそらく見回りに来ることもほぼないでしょう。

 

こういう管理が適当なところが増えると、全体のイメージも悪くなるのでもうちょっと頑張って欲しいものです。

 

 

せめて自分ができる範囲では、所有太陽光をしっかり管理して堅実に運営していこうと思います。

 

また来月もよろしくお願いします。

 

おわり

 

 

 

前回発電実績レポートはこちら

 

moneythink.hatenablog.com